下肢静脈瘤血管内治療

下肢静脈瘤血管内治療

下肢静脈瘤の原因

「脚の血管が浮き出ている」「デコボコが気になる」
その症状は、下肢静脈瘤かも知れません!!

下肢静脈瘤は、静脈血管の弁が機能しないために発症する、特に成人女性に多い病気です。

下肢静脈瘤

下肢静脈瘤には、膝から下の血管がデコボコと太く浮き出る、こぶのように膨らむ、網目状やクモの巣状にうっすらと浮き出るタイプなどもあります。脚がむくむ、重い、脚がつるなど、夕方から夜にかけて症状が出ることが多いのも特徴。ゆっくりと進行し、ひどくなると色素沈着やかゆみを起こし、潰瘍ができることも。血栓ができ、まれに肺塞栓(そくせん)を引き起こす場合もあります。

静脈瘤になりやすい人は?
加齢とともに血管が緩くなり、筋力が低下するうちに血液の戻りが悪くなることで起こる下肢静脈瘤ですが、中高年の女性に多いとも言われています。その理由として、妊娠して子宮が大きくなることで心臓に戻る血管を一時的に圧迫し、静脈の逆流が起こることがあげられています。また、立ち仕事が多く、血管が下に溜まりやすい方、遺伝因子もあるのでご家族に下肢静脈瘤の方がいらっしゃる方なども注意が必要です。

静脈弁の逆流が原因

静脈には、心臓に血液を戻す時に逆流しないよう弁が付いています。健康な静脈弁では血流を一定の方向に流しまが、病変が生じ弁が機能しなくなると逆流が起こり、心臓から遠い脚の下のほうに血液が溜まります。その結果、静脈の壁が伸びたり曲がったり腫れたりして、こぶ状の膨れなどが出現し皮膚を盛り上げます。これが下肢静脈瘤と呼ばれる症状です。
下肢静脈瘤が原因

このような症状はありませんか?

症状
下肢静脈瘤

□脚の血管がデコボコと浮き出ている。
□脚の血管がこぶのように膨らんでいる。
□脚にだるさやむくみ、ほてりがある。
□脚がつる。(こむら返り)
□皮膚が黒ずんできた、かゆみがある。

□静脈に沿って炎症を起こし痛くなる
□皮膚が茶褐色になる
□皮膚がぼろぼろになる
□湿疹や出血がある

下肢静脈瘤

 

下肢静脈瘤の治療

症状や患者さんのご希望に添って治療法を選択します。
まずはお気軽にご相談ください。

■弾性ストッキング
ストッキングで足に適度な圧力を与え、血液が溜まるのを予防します。
■硬化療法
静脈に血管を固める薬(硬化剤)を注射して、血管の通りをなくします。
■血管内治療
発生原因となる静脈にカテーテルを挿入して、ラジオ波やレーザー治療します。

下肢静脈瘤

メスを使わずカテーテルで血管内から治療。
術後の痛みが少ないので手術当日から歩けます!!

下肢静脈瘤 静脈瘤の原因となる血管への血流を止めます。治療時間はわずか30分、1泊〜2泊の入院です。静脈瘤のある血管にカテーテルを通し、ラジオ波を3~5分照射して血管を内側からふさぐことで血流を遮断し、静脈瘤を萎(しぼ)ませます。しぼんだ血管はその後体内に吸収されます。針穴程度の小さな切開で治療できるため、跡もほとんど目立ちません。
治療機器

治療により静脈の
血流がなくなっても大丈夫?

血流の出口は1箇所ではありませんので安心してください。ふさがれた血管以外から深部静脈へ合流し血液は心臓へ帰って行きます。

治療の流れ

診察(エコー検査)

下肢静脈瘤

治療(約30分)治療後すぐに歩けます

下肢静脈瘤

入院(1~2泊程度)

下肢静脈瘤

弾性ストッキングを着用して脚の腫れを防ぎます

治療前は目立っていた血管のデコボコが、治療後はきれいになくなり、手術跡もほとんど目立ちません。
下肢静脈瘤

万全の手術・入院体制により安心して治療を受けて頂けます

当院では、手術後の血栓症のリスクを減らすために、診察時のエコー検査により血栓がないかなど、静脈の状態を入念に診断します。そして、治療は安全性を考慮し手術室で行い、麻酔科専門医による麻酔で眠っているあいだに治療は終わります。治療後は、血栓症等の治療後管理のため1〜2泊入院します。

たけうち静脈瘤クリニック