脳ドック

脳卒中は重度の後遺症が残りやすい病気です。
早期発見・早期治療が最善の予防です。

脳ドックでは、脳卒中の原因である脳梗塞や動脈瘤、脳腫瘍などが分かる MRI・MRA の画像診断をはじめ、血栓(血の固まり)が出来やすくなっていないか、血管が細くなっていないかなどを様々な方法で検査を行います。また、日常の生活習慣などで改善できる点の指導も行っています。脳卒中は発症すれば命に関わり、マヒなどの後遺症を残すことが多く完治することが難しい病気です。近年では高齢者に限らず、若い働き盛りの世代でも多くの方が発症しています。脳卒中を発症する前に、早期発見・早期治療があなたの健康を守る最善の手段です。

正常な脳のMRI
正常な脳のMRI
無症候性脳梗塞MRI
無症候性脳梗塞MRI
脳梗塞発症直後のMRI
脳梗塞発症直後のMRI
未破裂の動脈瘤MRA
未破裂の動脈瘤MRA

脳卒中とはどんな病気?

脳の血管が破れる脳出血、脳の血管が詰まる脳梗塞、脳の動脈瘤が破れるくも膜下出血の3つを総称して脳卒中と言います。

アルツハイマー病以外にも、血管性認知症をはじめ、様々な病気が原因で認知症が生じます。原因によっては、適切な治療で認知症を完全に治すことができる場合があります。それぞれの病気は、症状や検査結果で見分けます。大切なのは症状を見逃さず、病院で診察や検査を受けて認知症の原因となる病気を早期に診断し、適切な治療を行うことです。
詰まる

■脳梗塞

脳の血管が詰まり、血流が途絶えてしまうため、脳の組織が障害され、
壊死してしまう病気です。脳梗塞は主に3 つのタイプに分けられます。

ラクナ梗塞

□ラクナ梗塞

脳内の血管は細かく枝分かれしていて、中大脳動脈という血管からさらにひげのように細い血管が出ています。その細い血管が詰まると脳の大切な部分が障害され、重篤な麻痺が出ることもあります。

アテローム血栓性脳梗塞

□アテローム血栓性脳梗塞
首に触れるとドクドクと流れる頸動脈がありますが、その血管の内側の壁にアテロームと呼ばれる余分なコレステロールが少しずつ溜まることで血液の通り道が細くなり、最後には詰まることで起こります。

心原性脳塞栓症

□心原性脳塞栓症
不整脈や心房細動が主な原因です。不整脈などによって心臓で形成された血栓(血の固まり)が脳内の動脈に流れ出て、脳の血管が詰まることで発症します。比較的太い血管が詰まることが多くあります。

破れる

脳出血

■脳出血
脳出血の多くは高血圧が原因です。高血圧のため動脈硬化となり、血管がもろくなって破れ、脳出血となります。その他、脳動静脈奇形やもやもや病などの病気が原因で起こることも。出血した血が固まり血腫となることで周囲の細胞に大きなダメージを与えます。

破れる

くも膜下出血

■くも膜下出血
血管の分岐部にこぶのようなもの(動脈瘤)ができ、その動脈瘤が破裂することでくも膜下出血となります。くも膜下腔に出血が広がり、そこに溜まった血液が脳全体を刺激するため、激しい頭痛を伴うことも多くあります。

mc_main