令和4年5月9日現在
施設名 | 医療法人 博仁会 福岡リハビリテーション病院 |
---|---|
理事長名 | 原 道也 |
院長名 | 入江 暢幸 |
診療科目 | 整形外科、脳神経外科、内科、糖尿病内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、リハビリテーション科、リウマチ科、麻酔科(医師 本山 正岩)、歯科 |
指定病院 | 保険医療機関/労災指定医療機関/労災二次健診医療機関/自立支援医療機関(更正医療・育成医療・精神通院医療) |
健診関連 | 特定健診(福岡市国保、県内市町村国保、後期高齢者、協会けんぽ・健保組合・共済組合の被扶養者) 各種がん検診(福岡市) 胃がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診 |
所在地 | 〒819-8551 福岡県福岡市西区野方7丁目770番地 |
電話 (法人事務部) |
092-812-1555 |
FAX (法人事務部) |
092-811-0330 |
患者様 専用ダイヤル |
092-812-1880 |
入院について
福岡リハビリテーション病院は、厚生労働大臣の定める施設基準について、九州厚生局へ以下の届出を行っています。
総病床数 | 228床 |
---|---|
総病棟数 | 4棟 |
一般病棟2棟(108床) 回復期リハビリテーション病棟1棟(60床) 地域包括ケア病棟(60床) |
①一般病棟入院基本料 (急性期一般入院料2)
・北2病棟(52床)
・南2病棟(56床)
※DPC対象病院について・・・当院は、厚生労働省よりDPC(急性期入院医療における診断群分類別包括評価)の認定を受けておりますので、入院医療費の算定にあたり、包括評価と出来高評価を組み合わせて計算しております。
②地域包括ケア病棟入院料2
(看護職員配置加算)(看護補助体制充実加算)
・北3病棟(60床)
③回復期リハビリテーション病棟入院料1
(体制強化加算2)
・南3病棟(60床)
※ 入院時食事療養費(Ⅰ)・入院時生活療養費(Ⅰ)
入院時食事療養に関する特別管理による食事の提供を行っており、療養のための食事は管理栄養士の管理の下に、適時・適温にて提供しております。
基本診療料の施設基準等に関する届出
・一般病棟入院基本料 (急性期一般入院料2)
・地域包括ケア病棟入院料2(看護職員配置加算、看護補助体制充実加算)
・回復期リハビリテーション病棟入院料1(体制強化加算2)
・臨床研修病院入院診療加算(協力型)
・診療録管理体制加算1
・医師事務作業補助体制加算1(75対1補助体制加算)
・急性期看護補助体制加算1
(25対1)(看護補助者5割以上)(夜間100対1加算)(夜間看護体制加算)(看護補助体制充実加算)
・看護職員夜間12対1配置加算1
・療養環境加算
・重症者等療養環境特別加算
(2人部屋の場合)(212号室・220号室・224号室)
・医療安全対策加算1(医療安全対策地域連携加算1)
・感染対策向上加算2(連携強化加算、サーベイランス強化加算)
・後発医薬品使用体制加算1
・病棟薬剤業務実施加算
・データ提出加算2-イ(提出データ評価加算)
・入退院支援加算(入退院支援加算)
・認知症ケア加算2
・情報通信機器を用いた診療に係る基準
特掲診療料の施設基準等に関する届出
・糖尿病透析予防指導管理料
・夜間休日救急搬送医学管理料
・外来リハビリテーション診療料
・糖尿病合併症管理料
・二次性骨折予防継続管理料(1、2、3)
・地域連携診療計画退院時指導料(Ⅰ)(大腿骨頸部骨折及び脳卒中)
・がん治療連携指導料
・薬剤管理指導料
・検体検査管理加算(Ⅰ)
・検体検査管理加算(Ⅱ)
・神経学的検査
・CT撮影及びMRI検査
( CT撮影(16列以上64列未満のマルチスライス型) 、MRI(1.5テスラ以上3テスラ未満))
・外来化学療法加算2
・心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)(初期加算を含む)
・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)(初期加算を含む)
・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)(初期加算を含む)
・集団コミュニケーション療法料
・医科点数表第2章第10部手術の通則5及び6に掲げる手術の施設基準
・胃瘻造設(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)未減算
・胃瘻時嚥下機能評価加算
・輸血管理料Ⅱ
・輸血管理料(輸血適正使用加算を含む)
・麻酔管理料(Ⅰ)
・自家骨軟骨培養
歯科診療に関する届出
・歯科点数表の初診料の注1(感染防止対策)
・歯科外来診療環境体制加算
・歯科治療総合医療管理料
・在宅患者歯科治療総合医療管理料
・地域歯科診療支援病院入院加算
・クラウン・ブリッジ維持管理料
・有床義歯咀嚼機能検査1の口及び咀嚼機能検査
・CAD/CAM冠
特別の療養環境の提供について
特別の療養室へ入院を希望される方は、一日につき次の料金が加算されます。(消費税含)
タイプ | 利用料(日) | 部屋番号 |
---|---|---|
個室A | 11,000円 | 213号室(北2)/214号室(北2) 215号室(北2)/216号室(北2) |
個室B | 7,700円 | 222号室(南2)/223号室(南2) 322号室(北3)/323号室(北3) |
2人部屋 | 770円 | 239号室(南2)/340号室(南3) |
特定療養費等について
・入院期間が180日を超えた場合
同一疾患で入院期間が180日を越えた場合は、入院料の一部を「特定療養費」として、患者様に自費にてお支払い頂く制度です。費用は下記の通りです。なお入院期間は、他の医療機関の入院料も通算されます。
(なお、北3病棟において地域包括ケア病棟入院料1を算定されている患者様、南3病棟において回復期リハビリテーション病棟入院料1を算定されている患者様については、「特定療養費」に該当しません。また患者様の状態によっては、「特定療養費」に該当しない場合があります。)
入院料種別 | 1日当りの金額 (入院期間が180日を越えた場合) |
---|---|
一般病棟入院基本料(急性期一般入院料2) | 2,671円 |
一般病棟入院基本料(特別入院基本料) | 1,002円 |
・医科点数表等に規定する回数を超えて受けた診療について
診療の名称 | 費用 (消費税含む) |
---|---|
α-フェトプロテイン(AFP精密測定) | 1,177円 |
癌胎児性抗原(CEA)精密測定 | 1,155円 |
前立腺特異抗原(PSA) | 1,430円 |
保険外費用について
一般診断書料(受診中のもの) | 2,750円 |
---|---|
健康診断書料 | 診療内容の金額 |
死亡診断書料・死亡検案書料 | 5,500円 |
診断書(生命保険等・裁判所) | 6,000円以上 |
特殊診断書(身体障害者・各種年金等複雑なもの) | 9,350円以上 |
学校保健関係の医証料(児童・生徒の学校伝染病診断書等) | 1,100円以上 |
死亡診断書コピー(印鑑あり) | 2,200円 |
死亡診断書(コピーのみ) | 110円 |
散髪代 | 業者へお支払いをお願いします |
クリーニング代 | 業者へお支払いをお願いします |
DVDプレーヤー貸出料 | 220円/(2泊3日) 550円/(1週間) 1,100円/(1ヶ月) |
その他保険診療が出来ない分においては実費としてお支払いして頂く場合があります。
その他
当院では、医療安全管理者等による相談及び支援を受けることが出来ます。詳しくは、入退院支援センターへお尋ねください。
当院は敷地内完全禁煙です。