運転外来
運転外来について
当院の運転再開支援
当院では、脳卒中後の高次脳機能障害や麻痺症状のある方、軽度認知障害(MCI)が考えられる方々の自動車運転における危険性を適切に判断するために、運転外来を設けています。
病気や怪我で心身に障害を負われた方、また加齢による心身機能の衰えを感じられている場合、そのまま運転を続けてしまうと事故などに繋がる可能性があります。
道路交通法では、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などの脳血管疾患)、認知症、てんかんなどの病気は「一定の病気」として定められており、自動車などの安全な運転に支障があるかどうかについて公安委員会へ申告し適性相談、または臨時適性検査を受ける必要があります。
運転に必要な脳の機能がどのような状態なのかしっかり検査をさせていただき、また運転を再開するにあたり注意すべきポイントなどをお伝えさせていただいております。
当院で行う検査結果から総合的に運転に関するご助言をさせて頂くとともに、公安委員会が実施している「臨時適性検査の受講」を推奨し、受講に向けて公安委員会への診断書作成も行っております。
ただし、当院における運転に関するご助言は医療の立場より行わせていただくものであり、運転が再開できることを保障したり、事故防止など安全性を保証するものではありません。運転再開が難しい場合もございますので、ご了承ください。
ご病気をされて運転再開を希望される方が対象となります
脳血管疾患(脳梗塞・脳出血。くも膜下出血)、脳外傷後の方
認知機能の低下が疑われる方 などを対象としています。
運転支援の内容
①情報収集(面接)
これまでの運転状況や運転の必要性などをお伺いいたします。
②各種検査
身体機能や注意や記憶力、判断力など高次脳機能を検査を行います。
③ドライブシミュレーター
交通環境を認知し、危険を予測・判断し適切に操作できるかなどをドライブシミュレーターにて摸擬的に走行検査を行います (留意点)
※実車との操作性が異なる部分があるため、模擬的な運転操作になります。
※あくまでドライブシミュレーターを使用した運転であり、安全性を決定づけるものではありません。
※人によっては画面酔いが生じることがあります。もし実施が難しい場合は、実車評価(有料)をお願いすることがあります。
④実車評価
(必要性に応じて)
連携する自動車教習所にて実車を使用した走行評価が行えます。
その際、別途費用が必要となります(自動車教習所に対して5000円/1時間の料金が発生)
(留意点)
※時期によっては教習所が混み合うため、教習予約が取りにくいことがあります。
※実車評価終了後、教習所からの報告をもとに運転の可否を判断となるため、ある程度期間が必要となります。
※①~③を実施するにあたり複数回来院して頂く必要があります。
運転支援の流れ
お問い合わせ連絡先
完全予約制にて受付しております。
月曜~金曜 9:00~17:30 / 土曜 9:00~13:00
日祝日 お休み
お間違えのないようお願いいたします。